「寄り添う」って英語でなんて言うの?Part3
こんにちは、みなさん。Ponです。
本日は、『「寄り添う」って英語でなんて言うの?』シリーズの最後となります
「寄り添う」って英語でなんて言うの?Part1
「寄り添う」って英語でなんて言うの?Part2
ニュアンスの違いにより2本取り上げてきました。
Part3では「(相手の気持ちに)寄り添う」ニュアンスの表現をピックアップします。
では、確認してみましょう。Let’s get started it !
stay(keep) considerate of feelings of ~=「~の気持ちに寄り添う」
・I stay considerate of feelings of you.
「私はあなたの気持ちに寄り添うよ。」
・He always keeps considerate of feelings of me.
「彼はいつも私の気持ちに寄り添ってくれます。」
give consideration to one’s feelings =「~の気持ちに寄り添う」
・MY husband gave consideration to my feelings.
「私の夫は私の気持ちに寄り添ってくれました。」
be considerate of one’s feelings=「~の気持ちに寄り添う」
・He is considerate of her feelings.「彼は彼女の気持ちに寄り添います。」
be there for someone =「(人)に寄り添う」
・I’ll be there for you. 「あなたのそばにいるよ。」
心理的に支えてあげる(寄り添う)という意思を表明する表現。良く聞くフレーズになりますね。
「I’ll be there for you 」をそのまま覚えてもいいくらいです。
「寄り添う」シリーズをPart1~Part3までの3本のテーマを取り上げました。
日本語のニュアンスにより英語でも表現のニュアンスが異なってきます。
それぞれの場面に応じたニュアンスの表現を身に着けていきたいですね。
この2つの記事も確認してみて下さいね。
「寄り添う」って英語でなんて言うの?Part1
「寄り添う」って英語でなんて言うの?Part2
今日はここまで。
See you next time
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません